前の10件 | -

マイホーム『工事着工からの段取り』NO 63 NO 64 NO 65 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。 尚、この記載の全体をご覧に成りたい方は私のホームページ http://www4.kcn.ne.jp/~s-yosida/ の私の現場管理 鉄骨3階建て住宅 ・ 木造2階建て住宅をご覧下さい。




NO63  中間検査依頼

役所等の検査が有る場合には屋根仕舞い完了日を予測して、当該役所に設計事務所又は監督が中間検査を申請し、検査日を取ります。
出来るだけ大工業者に立会いを要請致します。


対処する業種  当該役所 発注・手配等  


NO64  中間検査実施

役所等の検査が有る場合には、屋根仕舞い完了後当該役所から中間検査に来ます。
構造が見える作業は進めても差し支え有りません。
設計事務所・監督・大工業者等が立会います。


対処する業種  当該役所 発注・手配等  


 
NO65  手 直 し

  中間検査にて手直しを指摘された場合には、関係業者に手直しを指示して速やかに手直しを致します。
手直し時、手直し写真(手直し前・手直し中・手直し後)を撮ります。 (後日役所に提出致します)


対処する業種  関係業者 発注・手配等  指 示


nice!(0)  コメント(106)  トラックバック(4) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』NO 60 NO 61 NO 62 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。




NO60  コンパネの納入

納入時には立会い、置く場所を指示致します。
後日移動の少ない様に考えて置きます。


対処する業種  建材業者
発注・手配等  納 入  


NO61  屋根コンパネ張り

事前に打合せた日に、屋根のコンパネを張って貰います。
作業は二人で約一日です。


対処する業種  大工業者
発注・手配等 
 

NO62 屋根葺き(材工共)

屋根コンパネの上にアスファルトルーフィング(22kg)を敷き詰めます。
続いて屋根材(瓦・カラーベスト・その他の屋根材)を葺きます。
※ アスファルトルーフィング (asphalt roofing)屋根葺き防水紙 厚いフエルト状の紙に溶かしたアスファルトをしみ込ませ、表面に雲母の細粉等を塗った防水紙。JIS A 6006 JASS 8


対処する業種  屋根業者
発注・手配等  



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』NO 57 NO 58 NO 59 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。




NO57 大工作業

大工業者は棟上に引き続きまず屋根のコンパネ張りをします。続いて大引・根太・束(ポリ束・鋼製束を使用する場合も有ります)取付け・筋違い入れ・間柱・窓枠・ 窓台 まぐさ等の取付けと作業を進めて行きます。
※窓枠取り付けで注意する事はサッシ業者から貰った図面の開口部数値を良く認識して換算数値を割り出し慎重に取り付ける事、又図面を良く見て取り付ける位置や上下等を間違わない様にする事です。


対処する業種  大工業者
発注・手配等


NO58 コンパネ発注

屋根下地用コンパネ(t-12)の枚数を調べ発注致します。
※コンパネには900×1800と910×1820とが有ります。 ※単位の無い数字はすべて「mm」単位です。


対処する業種  建材業者
発注・手配等  発 注 


NO59  屋根葺き依頼

屋根業者にコンパネ張り上り日を連絡して、屋根葺きの施工を依頼致します。


対処する業種  屋根業者
発注・手配等  手 配 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』NO 54 NO 55 NO 56 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。




NO54 木材・建材の発注

木材・建材の発注は拾出しに基づいてその都度必要数量を発注致します。
木材は木材店に、建材は建材店にそれぞれ発注致します。
※木材・建材の発注は少し面倒ですが、拾出し数量より少し少なめの数量で発注し施工数量を見極めてから残りを発注します。そうすれば数量のロスが少なくて済みます。


対処する業種  木材・建材業者
発注・手配等


NO55 足場掛け

上棟日の実働翌日建物の周囲、四周の側面に足場を組立てます。
建物より60cm 離して建てます。
※ 注意事項: 出窓・庇部分等が足場に当たらない様に、図面にて打合せを致します。 不備がある場合には、手直しに来る様に約束して置きます。 ※足場は上棟以前に組立てる場合も有ります。その場合は建物の形が有りませんから平面図・立面図等の図面に基づいて組み立てます。


対処する業種  足場業者
発注・手配等


NO56  シート張り

足場にシートを張ります。
 道路面   不透明シート張り(一・二枚は社名入りのシートとします)
 側面・裏面 メッシュシート張り
※業者に頼まず、監督等が張る事も有ります。 ※台風時・強風時には、足場が倒壊しない様に、一時シートをめくり部分的に足場に括って置かなくては成りません。(作業は現場に居合せた人夫や大工さんに頼みます。[常用代金が要ります] ※シートをめくりを大工さんや人夫に頼まず監督等がする事も有ります。


対処する業種  足場業者
発注・手配等


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』 上棟式に付いて [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。



○上 棟 式 に付いて    棟上(むねあげ)式ともいう   

上棟式とは

上棟式とは、工事途中の一つの区切りで行われる建築儀式の一つです。
木造住宅建築では棟木を取付け骨組みが完了した時
鉄骨造住宅建築では鉄骨骨組みを組み上げた時
鉄筋コンクリート造住宅建築では躯体コンクリート打設が完了した時
 に執り行います。
 
上棟式は必要か

上棟式は建前の成就を祝い、今後の工事が円滑に達成出来る事を祈る行事です。
棟上げ作業に参加した職人さん達は、上棟祝いは有るものと考えております。
一般に住宅を建築される方のほとんどの方は上棟式をされます。
 
上棟式日時の決定等

上棟日の決定は工事契約日の前後に決めて置かなくては成りません。
※上棟式の開始時間は棟上げ作業の完了後、3~5時位から(1時間程度です)開始致します。
上棟日の決定は普通暦により日柄の良い日を選び施工業者と相談しながら決めます。
上棟祝いに参加する業者側の人数を確認して置きます。(普通10人前後です)
上棟式に渡すご祝儀の事を決めて置きます。
ご祝儀は施主のご意向ですので金額の決まりは有りません。
一般的に普通の住宅建築で5,000~10,000円程度と思われます。高級住宅で有ればそれなりに考えなくては成りません。
※又場合に寄ってはご祝儀とは別に折料として3,000~5,000円程度つつむ事も有ります。
上棟式に参加する職人さんでその日限りの人も居りますが、大工さんは今後作業の大半を占めますので大工の棟梁には倍額程度考えたほうが良いと思います。
 
上棟式迄に準備する事

現場監督は大工さんに依頼して御幣の木を用意して貰います。(100X40X1,300位の木 上部は三角にする)
現場監督は御幣セットを購入(金物店・ホームセンター等に有ります)致します。
御幣を組立て施主に墨又は黒のサインペンで
表に 「祝上棟  施主○○○○」
裏に 「平成○○年○○月吉日」   と書いて貰います。
※ 幣串の作成はNO50に記述しています。
 
上棟式の執り行い

神主を招いて執り行うのが正式で有りますが、通常は省略致します。
上棟式は地方によってはかなり盛大に行う事も有りますが、一般的には簡単に執り行われるのが通常です。
当日式が始まる前に大工さん等に依頼して、作成した御幣を棟に取り付けて(東向き又は南向き)貰います。
 
上棟式の開始

式進行者の音頭で御幣に向かって拝礼・拍手にて工事の安全を祈願致します。
続いて酒宴のためにコンパネ等で簡単なテーブルを設置致します。
全員着席後施主のご挨拶・設計者・監督・棟梁等の挨拶等が有ります。
引続き進行者の音頭にて乾杯を致します。
酒宴に入ります。簡単な「つまみ」で直会(なおらい)を催します。
酒宴のかかり又は途中で施主から用意した祝儀を各人に渡します。
※祝儀は予め式の始まる前に施工会社責任者に渡して置くのも良いでしょう。 ※酒宴について近年交通取り締まりも厳しく、又帰途に交通事故お起こしても今後の工事に支障をきたしますので、上棟式での酒宴は形式のみとして料理お酒等は持ち帰って貰うように致します。 ※料理を省略して代わりに「折料」として金銭を祝儀に添えて振舞うことも有ります。 酒宴は適当な時間に進行者の音頭で今後の工事の達成と家運隆昌を祝い手打ちをして収めます。

以上で散会です。
 
その他

上棟式の終了後一先ず御幣を取り外して、屋根仕舞いが出来るまで施主にて保管致します。
屋根仕舞いが出来ましたなら、最上階の天井を張るまでに再び御幣を小屋組みの内に収め取り付けを致します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』 NO 52 NO 53 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。




NO52 建方(棟上)

現地にて上棟日前日から土台敷きの作業を開始致します。
上棟日当日に建方材及びレッカー車を現場に搬入致します。(材料を下から上に上げるのは大変ですが、上から下に降ろすのは比較的に楽です。依ってレッカー車が有る間に出来るだけ上げられる物は屋根等に上げて置きます。)
順番に柱・梁・胴差し・桁・柱つなぎ等を組合わせながら建てて行きます。(柱を建ててから一階床コンパネを先に敷く場合も有ります。)
引続き大引き・母屋・棟木・垂木等を取付けて行きます。
各所を羽子板ボルト・六角ボルト・その他の接合金物等で接合致します。(接合金物は大工業者に手配して貰います。)
建入れ直し(ひずみ直し) 建ち直しを致します。(下げ振りで調査し誤差は1/1,000以内に押えます)
建付けが調整できたならば、仮に斜め材で止め固定致します。
※ 多少の雨でも決行致します。 ※ レッカー車を使用出来ない現場では人数を増やして手作業で作業を致します。 ※ 長い間の一度の経験ですが、施主から上棟日の前日に祝い事は午前中に行わなくてはならないと言われました。施主の言われる事ですから、大慌てで急遽段取りを組み直して何とか上棟日当日午前中に式典を挙げる事が出来ました。   この様に考えて居られる方も居るものですね!!


対処する業種  大工業者

発注・手配等


NO53 上 棟 式

夕方(4時ないし5時ごろ)より上棟式を執り行います。 関係業者等が出席いたします。
 

対処する業種 大工業者及び棟上従事者
発注・手配等 施主その他棟上出席者・手配は監督 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』 NO 49 NO 50 NO 51 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。




NO49  電線の保護

上棟日レッカー車が電線に接触する恐れが有る場合には、最寄の電力会社に連絡して(電話でも可)電線の保護を要請致します。
※電線の保護が必要か、必要で無いかレッカー車業者と相談して決めます。  電線の保護を申し込むには現地住所及び電柱番号(電柱に表示して有ります)を調べて連絡致します。  費用は無料です。 建方の4日位前までに連絡を要します。


対処する業種  電力会社
発注・手配等  連 絡 

NO50  幣串の作成

幣串(へいぐし)の作成を大工さんに依頼致します。
作成した幣串は上棟日までに届けて貰います。
届いた幣串に御幣の備品扇等一式を取り付けます。
御幣の備品扇等一式は金物店・建材店・ホームセンター等に有ります。
※ 幣串(へいぐし) 上棟式の式典で使う御幣作成の柱と成る木(大工さんに連絡して作成してもらう)            材質は米栂等で作る。柱の頭に切れ目を入れ山形にけがいてカットする。   御幣セットの中身 紙垂(しで)・扇(末広)3枚・半紙・水引・麻紐(七色)等です。   御幣の作成    扇(末広)3枚を丸く作って柱に取り付ける。            柱の表に「祝上棟」「施主 ○○ ○○ 氏」裏に「平成○○年○○月吉日」とサインペン等で施主に書いて貰う。


対処する業種  大工業者
発注・手配等  作成依頼 

NO51 レッカー車確認

上棟日前日念のためにもう一度再確認致しなす。


対処する業種  レッカー車業者
発注・手配等  再確認 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』 NO 46 NO 47 NO 48 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。





NO46  足場組立て依頼

足場業者に上棟の翌日(実働作業日)足場の組立てとシート張りを依頼致します。
※予算の無い場合シート張りは、監督自身が張る事も有ります。


対処する業種  足場業者 発注・手配等  手 配
 

NO47  養生期間

基礎立上りの生コン打設後、コンクリートの強度を上げるため一週間位の養生期間を置きます。
(※その間特に作業は有りません)


対処する業種  作業無し 発注・手配等   


NO48 レッカー車依頼

上棟日レッカー車が必要な場合にはレッカー車の出動を依頼致します。
事前に現地確認・電線の保護の要不要・設置場所(道路に設置する場合には、最寄の警察署にて道路使用許可を取らなくては成りません)に付いて・上棟日及び入場時間の指示・大雨の時の変更・その他必要な事等の打合せを致します。


対処する業種  レッカー車業者 発注・手配等  依 頼


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』 NO 43 NO 44 NO 45 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。




NO43  基礎天端均し

遣方を基準にして陸ズミを出し、予め水湿りした基礎立上り天端にセメント・砂の調合が容積比にして1:3のモルタルを水平(誤差5mm以内)に塗り付け致します。


対処する業種  左官業者 発注・手配等


NO44 給排水配管依頼

水道業者に埋め戻しの日を連絡して、配管を依頼致します。


対処する業種  水道業者 発注・手配等  連 絡


NO45  給排水配管設置

埋め戻し後建物外部及び建物内部の配管等を施工致します。
※建物外部の地中配管は足場を建てた後で有れば、足場撤去後に成ります。


対処する業種  水道業者 発注・手配等
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイホーム『工事着工からの段取り』 NO 40 NO 41 NO 42 [マイホーム]

このブログは。木造住宅建築の場合です。



 

NO40  型枠解体

基礎立上り生コン打設後1日以上置き、型枠を解体致します。解体した型枠材は速やかに場外に搬出致します。


対処する業種  基礎業者 発注・手配等


NO41 埋め戻し・整地

建物外周を土砂で埋め、建物内を整地致します。
残土が有れば同時に場外搬出致します。( その為にはまずダンプを用意しなくてはなりません。)


対処する業種  基礎業者 発注・手配等 


NO42 基礎天端均し依頼

基礎天端均しの依頼を左官業者に致します。


対処する業種  左官業者 発注・手配等
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。